pagetop
Asian Disaster Reduction Center(ADRC)

アジアにおける防災関係者の
人材の交流を含む
多国間の防災能力向上のための
ネットワークづくりを進めています。

最新災害情報

2023年05月11日 バングラデシュ サイクロン 2023年5月14日15時頃、サイクロン「モカ」がバングラデシュとミャンマーの国境沿いの沿岸部を襲い、大雨と強風をもたらし、一部の地域では地滑りが発生している。 2023年05月11日 ミャンマー サイクロン 2023年5月14日、サイクロン・モカ(Mocha)が風速約250km/hを伴ってミャンマーRakhine州からバングラデシュCox’s Bazar県にかけての沿岸部に上陸し、ミャンマーでは10万人以上が避難所に避難している。被害は広範囲にわたり、今後さらに拡大する可能性がある。 2023年05月05日 日本 地震 2023年05月05日14時42分頃日本の石川県能登半島で地震が発生した。 震源地は石川県能登地方 北緯37.5度 東経137.3度 深さ10km、震源の規模(マグニチュード)はM6.3。地震の深さは約10km。 〇県内の震度 【震度6強】 珠洲市正院町 2023年05月04日 コンゴ民主共和国 鉄砲水 コンゴ民主共和国の南キヴ州で2023年5月4日、豪雨により川が氾濫し、BushushuとNyamukubiの村で大きな被害が発生し、多くの人命が失われた。2023年5月5日現在、コンゴ民主共和国東部で鉄砲水により少なくとも176人が死亡したと地域当局者が発表した。 2023年05月 ルワンダ共和国 洪水、地すべり 2023年5月2日から3日にかけてルワンダの西部、北部、南部州の一部で発生した壊滅的な洪水と地すべりにより、死者数は3日に127人に達した。

What’s new

TunamiDay
出版物情報2022年12月09日
NEW! [年次報告書]アジア防災センター年次報告書2021(英語)

>>詳しくはこちら

出版物情報2022年12月09日
NEW! [データブック] 自然災害データブック 2021年度版 (英語版のみ)

>>詳しくはこちら

イベント情報2023年03月11日
NEW!2023年3月11~12日にアジア防災会議2022(ACDR2022)を仙台において開催しました。

>>詳しくはこちら

イベント情報2022年10月22日
HAT神戸で開催されるぼうさいこくたい2022のサイドイベントとして、ADRCは10月22日(土)15:30~「在日外国人が見た日本と外国の防災の違い~違いを知ることから始める防災協力~」を開催しました。

>>詳しくはこちら

お知らせ2022年12月01日
【募集は締め切りました。】(一財)アジア防災センター 契約職員(2023年4月1日より任用)を募集します。詳細はこちらよりご確認ください。「締め切りが2023年1月25日に延長されました。」

>>詳しくはこちら

ADRCの想い

アジア防災センターは1998年に兵庫県神戸市において設立されました。
そのミッションは、メンバー国の防災能力の強化、人々が安心して暮らせる地域づくり、持続可能な開発を可能にする社会づくりです。
アジア防災センターでは、このため、さまざまな防災能力向上のための事業を展開し、アジアにおける防災関係者の人材の交流を含む多国間の防災能力向上のためのネットワークづくりを進めています。

詳しく見る

メンバー国防災情報

メンバー国及びアドバイザー国の防災情報を取りまとめたカントリーレポートや、その他の防災関連情報を公開しています。

詳しく見る

ADRCの活動

  • 防災情報の
    共有

    災害に学び、
    情報を活かす

    詳しく見る
  • 人材
    育成

    防災力の向上は
    人づくりから

    詳しく見る
  • コミュニティの
    防災活動

    効果的な防災にはコミュニティ
    住民の防災力向上が不可欠

    詳しく見る

ADRCのプロジェクト報告