トップページ > メンバー国防災情報
メンバー国防災情報
カンボジア
国の概要

カンボジアは、東南アジアに位置し、東にベトナム、西にタイ、北にラオス、南にタイランド湾と面している。国土面積は181,035平方キロメートル。500キロメートルのメコン川は国を二分し、約80%の国土は、メコン川下流域にあり、産業は農業生産に依存する。世界で大きな湖のうちの一つのトンレ・サップ湖は国の中西部に位置する。
人口は約1,500万人(2010年国連調べ)で、うちクメール人が90%を占め、残りはチャム族、華人、ベトナム系、先住民、山岳民族から成る。国は24の州と首都のプノンペンから構成されている。
気候は熱帯性気候で蒸し暑く、雨季(5月~10月)と乾季(11月~4月)に分けられる。
災害の傾向
洪水はメコン川、トンレ・サップ湖沿いに発生しやすく、一方で干ばつは国の東部、西部、北西部で起こりやすい。洪水や干ばつ災害の深刻さは年々増している。災害は経済、社会基盤に被害をもたらし、人命、被災者の生活、農業生産に影響を与えている。数十年にわたり、カンボジアは度重なる洪水や農業干ばつに見舞われている。近年では、より深刻な暴風や頻繁に発生する落雷を経験している。
(参考: Cambodia Disaster Loss and Damage Analysis Report (1996-2013)
(参考: Cambodia Disaster Loss and Damage Analysis Report (1996-2013)
過去の主な災害
2011年9-10月 洪水
洪水により被災者35万世帯(150万人以上)が被災し、52,000世帯が避難した。24州のうち18州が被災、メコン川及びトンレ・サップ湖沿いにある4州の被害は深刻であった。250人が死亡し、23人が負傷した。43.1万ヘクタールの田植が終わった水田が被災し、26.7万ヘクタールの水田が被害を受けた。925キロメートルもの国道、州道、都市道路が被害を受け、その他360キロメートルの道路が被害を受けた。経済被害は6億3,000万米ドルに及んだ。
2011-12年 干ばつ
2011年、干ばつにより3,804ヘクタールの水田が被害を受けた。2012年にも干ばつが発生し、14,190ヘクターの水田及び3,151ヘクタールの作物が被害を受けた。
2009年9月 台風ケッツァーナ
2009年9月29日、カンボジアを台風が襲い、24州のうち14州が台風による被害を受けた。18万世帯が被災し、43人が死亡、67人が負傷した。
(参考:Cambodia Post Disaster Needs Assessment、2010年1月発行)
防災体制
法制度
防災法案は国会に提出されており、2014年までに制定される予定である。
国家及び地方の防災委員会(NCDM)の組織と機能に関し、2002年4月9日付の副行政令No.30 ANKR.BKにより、国レベルからコミューン及び村レベルまで設置されている。また2006年6月29日付の副行政令No. 61 ANKR.BKには、コミューン防災委員会(CCDM)の設置、2010年7月21日付の指示書No. 315 NCDMではコミュニティ防災の実施のための村落防災チーム(VDMT)の設置が制定されている。
国家及び地方の防災委員会(NCDM)の組織と機能に関し、2002年4月9日付の副行政令No.30 ANKR.BKにより、国レベルからコミューン及び村レベルまで設置されている。また2006年6月29日付の副行政令No. 61 ANKR.BKには、コミューン防災委員会(CCDM)の設置、2010年7月21日付の指示書No. 315 NCDMではコミュニティ防災の実施のための村落防災チーム(VDMT)の設置が制定されている。
防災組織

クリックで拡大表示 国家防災委員会(NCDM)は、防災にかかる全般的な調整を行うために設立された。カンボジアは、防災のための必要な法令、政策、組織的な基盤を設置した。首相を長とし、NCDMは1995年に設置され、関連省庁、カンボジア国軍、民間航空局や、カンボジア赤十字社の代表者などからなる22人のメンバーで構成されている。NCDM事務局は国の防災の中心であり、防災関連業務の指導及び調整を行い、NCDMへの支援を行うものとし、設立された。地方分権過程の一部として、各レベルでの防災の推進のために州の防災委員会(PCDM)や郡防災委員会(DCDM)といった防災組織が設立された。村落防災グループ(VDMG)といった最下部での防災組織も設置されている。
防災計画
防災にかかわる計画としては、 「国家戦略開発計画(NSDP)2009-2013」、「国家防災戦略行動計画(SNAP)2008-2013」(PDF English only)、「国家防災行動計画2014-2018」(2014年に草案作成及び採択)、「国家総合鳥及びヒトインフルエンザ計画」(多分野間でのパンデミック予防及び対応計画)、「コミュニティ防災計画」、「国家洪水・旱魃緊急事態計画」(改訂中)がある。
アジア防災センター協力機関
カントリーレポート
Cambodia Disaster Loss and Damage Analysis Report (1996-2013) (English Version, PDF file)Country Report 2013 (English Version, PDF file)
Country Report 2006 (Japanese Version, PDF file)
Country Report 2006 (English Version, PDF file)
Country Report 2003 (English Version, PDF file)
Country Report 2002 (English Version, PDF file)
Country Report 1999 (English Version, PDF file)
Country Report 1999 (Japanese Version, PDF file)
Country Report 1998 (English Version, PDF file)