ネパール : 洪水 : 1998/08
GLIDE: FL-1998-000221-NPL
| 発生期間 | 1998/08 |
|---|---|
| 国名及び地域名 | ネパール |
| 災害名 | 洪水 |
| 概要 | 激しい降雨により洪水・地滑り発生し、25の地区が被害を受けた。 |
| 被害概要 | ||
|---|---|---|
| 人的被害 | 物的被害 | その他被害 |
| OCHA:国連人道問題調整事務所レポート No.1(98.8.12) | ||
| ・死者:115人 62地区の7812世帯が深刻な影響を受けている。 数千人が住戸を失った。 18地区の1162人が避難生活。 |
2866戸が被害 被害総額180万ドルと推定。 |
フムラ、ルクム、バジュラ、カイライ、ゴルカ、ラムジュング、アチャム地区で食糧が不足。 |
| 土砂崩れで91人死亡―ネパール(時事通信 98.8.31) | ||
| ・死者:91人以上 | 首都カトマンズの西方約160キロのシャンジャ地区で29日、豪雨による洪水と土砂崩れが発生 | |
関連リンク情報
[関連レポート・記事]
98/08/12 国連人道問題調整局レポート No.1
ネパール政府は、洪水の状況や現在必要とされているものへの対応について、各村、地域、中央レベルの災害救援委員会を通してアセスメントを行っている。
国連人道問題調整局レポート No.2 98/9/8
8月28~29日にかけての集中豪雨のため、カトマンズの西方約230㎞のSangha地区で地滑りが発生。
41人が死亡、9人が行方不明、69戸の家が流された。
時事通信 98.8.31
土砂崩れで91人死亡―ネパール
[地図情報]
[ERI緊急援助関連情報]
98/08/12 国連人道問題調整事務所レポートNo.1
ネパール政府は、現在までに援助の要請は行っていない。
