1. アジア防災センターの概要
1-1. 設立の経緯
1-2. 組織及び体制
1-3. 活動方針とこれまでの活動内容
1-3-1. 活動方針
1-3-2. これまでの活動内容
2. 防災情報の共有
2-1. 国際会議の開催
2-1-1. 第7回アジア防災センター国際会議の開催
2-1-2. 国際防災オープンフォーラムの開催
2-2. TDRM優良事例(グッドプラクティス)集の発行
2-2-1. 趣旨
2-2-2. 内容
 ADRC 2-3. 情報収集の方針と方法
アジア防災センター 2-3-1. 収集の方針
〒651-0073 神戸市中央区
脇浜海岸通1-5-2 ひと未来館5階 2-3-2. メンバー国等からの収集の方法
Tel: 078-262-5540
Fax: 078-262-5546 2-4. 防災体制に関する情報
rep@adrc.asia
www.adrc.asia 2-4-1. 対象とする情報
2-4-2. 情報源のレベル
2-4-3. 情報収集の方法
2-4-4. 今後の課題
2-5. インターネットを通じた情報の共有
ファイルはPDF形式です。 2-5-1. アジア防災センターのウェブサイト
上記からAcrobat Readerを
入手の上、ご覧ください。 2-5-2. 最新災害情報データベース
2-5-3. 多国語防災関連用語集
2-5-4. ニュースレター「ADRC Highlights」の発行
2-6. 自然災害データベースの構築
2-6-1. 防災情報共有の現状
2-6-2. 20世紀アジア自然災害データブック
2-6-3. アジア防災センターの提案<GLIDEプロジェクト>
2-7. 防災インターネットGIS
2-7-1. 防災インターネットGISの目的
2-7-2. 『VENTEN』の現状
2-7-3. 防災インターネットGISの動向
2-8. 衛星情報による災害解析手法
2-9. 防災技術展
3. 人材育成
3-1. メンバー国との協力プロジェクトを含めた防災セミナー・研修
3-1-1. ベトナム洪水ハザードマップ作成訓練
3-1-2. タジキスタンにおける災害管理システム強化の推進
3-1-3. シンガポール都市型捜索救助トレーニングプロジェクト
3-1-4. JICA防災行政管理者セミナー
3-1-5. JICA中央アジア・コーカサス地域特設コース「防災行政」研修
3-1-6. JICAトルコ研修
3-1-7. UN/ISDRハイレベル行政官政策対話ミッション
3-1-8. JICA津波警報システム研修
3-2. 外国人研究員招聘プログラム
3-3. 短期研修の実施
4. メンバー国・国際機関・NGOとの防災協力推進
4-1. アジア地域におけるネットワークの形成
4-1-1. アジア防災センターメンバー国の人的ネットワークの形成
4-1-2. NGOアジア防災・災害救援ネットワーク(ADRRN)
4-2. 国際機関との連携
4-2-1. 国連国際防災戦略事務局(UN/ISDR)との連携
4-2-2. 国連人道問題調整事務所(UN/OCHA)との連携
4-2-3. 国連大学(UNU)との連携
4-2-4. 国連教育科学文化機関(UNESCO)との連携
4-2-5. 国連アジア・太平洋経済社会委員会(ESCAP)との連携
4-2-6. 世界気象機関(WMO)との連携
4-2-7. その他の国際機関との連携
5. 国連防災世界会議への参画
5-1. 会議の概要
5-2. テーマ別セッション
5-2-1. 復興セッション
5-2-2. リスクコミュニケーションセッション
5-2-3. 災害情報セッション
5-2-4. 衛星技術セッション
5-2-5. 津波関連セッション
5-3. リージョナル・セッション
5-3-1. アジアリージョナル・ミーティング
5-3-2. リージョナル・セッション
5-4. パブリックフォーラム
5-4-1. パブリックフォーラム「アジア地域における総合防災政策と防災優良事例フォーラム〜より安全な世界へ向けて、経験から共に学ぶ〜」(第7回アジア防災センター国際会議)
5-4-2. アジア防災NGOワークショップ
5-5. ポスターセッション
5-5-1. 地域定着型ハザードマップ作成
5-5-2. GLIDE
5-5-3. ADRRN(アジア防災・災害救援ネットワーク)活動紹介
5-6. 総合防災展
5-7. 国連防災世界会議プレシンポジウム〜みんなで考える明日の防災〜
6. インドネシア・スマトラ島沖の地震と津波
6-1. 地震と津波の概要
6-2. 現地調査
6-2-1. スリランカ
6-2-2. タイ
6-2-3. インドネシア
6-2-4. モルディブ
6-2-5. インド
6-2-6. 住民への意識調査の実施
7. アジア防災センターの対外・広報活動
7-1. マスコミへの広報活動
7-2. 国際会議への貢献
7-3. 各種防災フェア等への参加
7-4. 学会・シンポジウム
7-5. 執筆
Page Top